ThinkPad E495 2.5インチ SATA SSD 購入

2020年12月6日

ThinkPad E495に増設した2.5インチSATA SSDの購入経緯です。

ThinkPad E495/E595はM.2/2280(PCIe/NVMe)と2.5インチSATAの2ストレージ仕様になっています。
カスタマイズで空きにしておくと2.5インチのSSDかHDDを増設できます。
まだ容量当たりの単価はHDDよりはだいぶ割高になりますが、容量が1TBクラスであれば1万円台前半くらいから購入できます。
今回比較したのは以下の製品です。

メーカー製品名容量MTTF(時間)TBW保証参考価格
CrucialMX500 CT500MX500SSD1/JP500GB180万1805年間6,217
CrucialMX500 CT1000MX500SSD1/JP1TB180万3605年間11,165
WDWDS500G2B0A500GB175万2005年間6,639
WDWDS100T2B0A1TB175万4005年間12,480
SanDiskSDSSDH3-500G-J25500GB175万2005年間6,820
SanDiskSDSSDH3-1T00-J251TB175万4005年間12,540
SAMSUNG860 EVO MZ-76E500B/IT500GB150万3005年間6,480
SAMSUNG860 EVO MZ-76E1T0B/IT1TB150万6005年間10,479
SEAGATEZA500CM1A003500GB180万3005年間6,380
SEAGATEZA1000CM1A0031TB180万6005年間12,700
KIOXIASSD-CK480S/N480GB150万1203年間5,980
KIOXIASSD-CK960S/N960GB150万2403年間10,980

購入

性能的には大差なさそうなので、5年保証のものから選択しました。
個人的にはSSDはチップのベンダー(crucial、WD、Samsung、KIOXIA)で出しているものから普段は選びますが、Seagateのチップは東芝(KIOXIA)製とのことだったので、今回はTBW高めなSeagateを購入してみました。

PCに載せた画像はまた後日。


[PR] パソコン操作をもっと速く楽にするため小ネタ満載
¥500(Kindle Unlimitedは無料)