【多段タブ】Firefox 117

設定方法
Firefox117から多段タブが動作しなくなりました。今回はFirefox110用との差分のみです。
オリジナルの配布元はこちらです。
Firefoxのプロファイルフォルダー内の「Chrome」にある「utils」フォルダー内の「userChrome.jsm」と「xPref.jsm」を差し替えれば動作するようになります。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.profile名\Chrome\utils
以下のパスをコピーしマイコンピューターのアドレス欄にそのまま貼り付けてEnterキーを押せばプロファイルフォルダーが開きます。
ディスカッション
コメント一覧
多段タブが無効になったとき、毎回覗かせて貰ってます。
ファイルを入れ替えてもならなかったので、
「起動時キャッシュの消去」すると多段タブになりました。
ほんといたちごっこになってますね。
公式でサポートして貰いたいものですが。
今回も記事更新ありがとうございました。
「起動時キャッシュの消去」実行しましたが、多段タブにならず、他に原因ありますでしょうか?
申し訳ありません、こちらは自己解決済みとなります。
お騒がせしました。
質問失礼いたします
それぞれのタブの幅の調節をする場合は、どこの箇所のコード?をいじったらいいでしょうか
よろしくお願い致します。
129で使用しているのですが多段タブにならないようです、、、
129では使用できない感じでしょうか。
129.0.2 と130.0b8で確認してみましたが多段タブになっています。
各種ファイルの格納状態と、about:configでuserChrome.cssが有効になっているか、起動時キャッシュの消去等を確認してみてください。