【多段タブ】Firefox 136

Firefoxがバージョン136にアップデート後、多段タブが動作しなくなりましたので更新しました。
オリジナルの配布元はこちらです。
設定方法
134から変更のあるファイルは
root\config.js(C:\Program Files\Mozilla Firefox 内)
chrome\utils\userChrome.js(旧:userChrome.jsm)
chrome\utils\xPref.sys.mjs(旧:xPref.jsm)
の3つです。拡張子が変わっているものは旧ファイルを削除してください。
Firefoxのインストールフォルダ内の「config.js」と、Firefoxのプロファイルフォルダー内の「chrome\utils」フォルダーの中にある 「userChrome.js」、「xPref.sys.mjs」を差し替えれば動作するようになります。
インストールに関しては108用の記事をご参照ください。
ディスカッション
コメント一覧
いつもご対応ありがとうございます。
いつもお世話になってます
該当ファイルを更新しましたが、多段に戻りません。
134を適用後こちらの136を適用しています。
他は108の導入と同じ操作のみです。
起動時キャッシュの削除(アドレスバー(URL欄)に about:support と入力し、「起動時キャッシュの消去」ボタンをクリックし、「Firefoxを再起動して起動時キャッシュを削除しますか?」で「再起動」ボタンを押す)を試してみてください。
FireFox派なのですが、バージョンアップしてからどうしても上手くいきません
タブを3段表示にしたいです
マウススクロールするところまではできて、タブの幅調整も出来ているのですが、アドバイスお願いできませんか