Firefox 81 多段タブ

Firefox 81用多段タブを更新しました。
オリジナルの配布元はこちら。
対応バージョンはFirefox 70 to Firefox 83.0a1となっており、81.0と82.0b2(Dev、β)での動作を確認しています。
前回の更新から1年近く経っていますが、現在91.0.1と92.0b6(Dev、β)で特に不具合無く動作しています。
ダウンロード
使い方
解凍すると以下のフォルダー・ファイルが入っています。[root]
フォルダーと、userChrome.css
は変更していません。当サイトのFirefox76用を使用している方はそれ以外のファイルを入れ替えてください。
使用方法はFirefox76用と同じです。初めてお使いになる方はFirefox76用の記事を参考にしてください。
[root] ―┬― [defaults] ─ [pref] ─ config-prefs.js
└― config.js
[utils] ― boot.jsm、chrome.manifest、userChrome.jsm、xPref.jsm
MultiRowTabLiteforFx.uc.js
MultiRowTab-scrollable.uc.js
MultiRowTab-scrollable-autohide.uc.js
userChrome.css
変更点など
オリジナルからの変更点はFirefox76用と同じです。
ディスカッション
コメント一覧
79から81にバージョンアップして難儀していました
詳細な解説でとてもわかり易く多段タブを再現できました
ありがとうございました
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
突然多段タブが使えなくなったので、こちらを導入させていただきました。
問題なく作動しています。
大感謝です。
一つ質問なのですが、こちらの多段タブは、タブをドラッグ&ドロップにて多段タブ内を自由に移動させることができるのでしょうか?
Firefoxが更新される前の物では、ドラッグ&ドロップ移動の際に赤い縦線が出ていたのですが(多分別作者の方の物?)、こちらの多段タブを導入しましたら、青い縦線と丸に変わっていましたので、どうなのかなと思いまして。
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
タブはドラッグ&ドロップで移動できます。もともとこの作者さんの多段タブを使い始めたのも、ドラッグ&ドロップが動作するというのが理由のひとつでした。今は他のものをあまりチェックしていないのでよくわかりませんが、当時はドラッグ&ドロップができないものもありました。
まあなんにせよ、多段タブは標準の機能として実装して欲しいですね。
前回もお世話になりましたが、今回もおかげさまで多段タブ復活致しました
ありがとうございました
Twitterでシェアさせていただきましたが、ブログでも記事にさせていただきたいと思います
これからもよろしくお願い致します
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
ブログでの紹介もありがとうございます。
いつもお世話になっております。
今回も無事多段にすることが出来ましたありがとうございます。
ただタブの幅が1.25倍位になってしまったのですが
わたしだけなのでしょうか?フォントも変わったと言いますか
横に長くなってしまったような気がします。
コメントありがとうございます。
お役に立てて何よりです。
フォントとタブの幅は「MultiRowTab*****.uc.js」をそのまま使っている場合は変更されないと思うのですが、確認方法としては他のPCで試してみるか、またはFirefoxの新しいプロファイルを作成して多段タブ化し、違いが出るか見てみてください。
https://pc-plaza.com/firefox-profile/
同じようになる場合は、MultiRowTab*****.uc.jsを編集してタブ幅とフォントを調整してみてください。
https://pc-plaza.com/firefox-76-multirow-tabs/#toc_id_2
また、システムフォントを変更すると、その変更がアプリケーションによっては反映されるものもありますが、私の環境ではFirefoxには影響がないようでした。
https://pc-plaza.com/windows10-system-font/
みつきさん
丁寧な回答誠にありがとうございます。
早速戻り次第確認してみます。
最終手段は再インストールも視野に入れ実行してみようと思います。
本当にありがとうございました。